こんにちは。
私は今20代で少し世代がずれるのですが、ZARDが大好きです。
小学生の時にはじめてZARDを知り、中学生でZARDにどっぷりハマりました。
今回は、超個人的、私の好きなZARDの曲を5曲選んで紹介したいと思います。
メジャー過ぎるものは載せず、私が本当に好きな曲を載せています。
でも世代の人ならどこかで聴いたことがあったり、この曲ZARDだったんだ! と思うような曲ばかりを選びました。
世代の方も、そうでない方も、この機会にぜひ一度聴いてみてください。
心を開いて
1996年発売のシングル。当時ポカリスエットのCMソングだったそうです。
爽やかなイントロ、淡々としたメロディ、そこに泉水さんの美しい歌声が響きます。
こちらのサイトで書かれていますが、冒頭の「私はあなたが想ってる様な人ではないかもしれない」は、坂井泉水さんの人間宣言だったのではないかということ。
この気持ち、私もとてもよく分かります。
自分のことを好きでいてくれる相手がいて、でもいつしか相手にとって理想の自分であり続けなければと自分を追い込んでしまうことってあるよなあと思います。
人づきあいがあまり得意ではない、でも精いっぱい向き合う不器用さや誠実さが滲み出ていると思います。
それから、2番のサビ、「ビルの隙間に二人座って 道行く人をただ眺めていた 時間が過ぎるのが悲しくて あなたの肩に寄りそった」というのも、風景や人物像や、その時の主人公の気持ちまでも浮かんでくるようで、とっても大好きなフレーズです。
My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~

全文歌詞は上記サイトから。
こちらの記事にも詳細な感想を書いています。
1997年にリリースされ、NTTドコモの冬のキャンペーンソングとしても使用されていたそうです。
私は、ZARDで一番好きな曲を選べと言われたら、迷いに迷った末、春夏なら上記の「心を開いて」、秋冬ならこの「My Baby Grand~ぬくもりが欲しくて~」を選ぶと思います。
坂井泉水さんも特に気に入っていたというこの曲。
冬の寒さの中の孤独と、そんな中で感じる人の温かさ。
そんなものがメロディと溶け合って、繊細に表現されています。
眠れない夜を抱いて

全文歌詞は上記サイトから。
1992年発売のシングル。当時、この曲で初めてのテレビ出演を果たします。
その後、ほとんどテレビには出なくなってしまったため、ミュージックステーションなどではZARDが取り上げられる際、この曲のテレビ出演映像が繰り返し流されています。
当時を知る方なら、この曲でZARDを知ったという方も多いのではないでしょうか。
キャッチーなメロディに歌詞。
詩のかけらを集めてつなぎ合わせたような、素敵なフレーズが散りばめられた曲です。
映像付きで、坂井泉水さんの美貌を惜しみなく堪能できます。
Oh my love

全文歌詞は上記サイトから。
1994年発売のアルバム表題曲です。シングルカットはされていません。
甘い甘い歌詞は、初恋で気持ちがふわふわしている少女を歌ったものでしょうか。
その歌詞に坂井泉水さんの声とかわいらしいメロディがとてもうまくマッチして、キュンキュンしてしまいます。
青春映画の一部を切り取ったみたい。イメージが広がります。
中学生の頃、何度も繰り返し聴いた記憶があります。
少女の頃に戻ったみたいに

全文歌詞は上記サイトから。
1998年発売のシングル、「運命のルーレット廻して」のカップリング曲です。
カップリングだからと侮ってはいけません、ファン人気投票2位を取ったこともある隠れた名曲です。
劇場版アニメ「名探偵コナン 14番目の標的」の主題歌として知っている方も多いかもしれません。
この曲は、包容力のある恋人に心の底から安心している主人公の気持ちを歌ったものでしょうか。
メロディも素晴らしく、ピアノのイントロもとても綺麗。
ぜひ一度聴いていただきたい曲のひとつです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
どれも私が大好きな、ぜひ聴いていただきたい曲ばかりです。
今回は少し知名度が高め(メジャーすぎるものは除く)のものを載せましたが、いつか本当にマイナーな曲でおすすめな曲の記事も書いてみたいです。
ぜひ、ZARDの世界観を堪能してくださいね。
コメント