こんにちは。私は今休職中です。
心身に負担をかけない休職中の過ごし方、いろいろ模索していました。
その中でも、料理はなかなか良い過ごし方でした。
よろしければ試してみてください。
ただし、これは私もいろんな症状が落ち着いてきたときにやったものです。
今とても辛い方、料理どころではない方、どうか無理はせず、できるようになったら試してみてくださいね。
料理のいいところ
安くて栄養バランスのいい食事がとれる

これは書くまでもないかと思ったのですが・・・
コンビニやスーパーで購入したものより安くて栄養バランスも優れています。
栄養バランスが崩れると身体もメンタルも崩れやすくなります。
また休職すると金銭面が心配な場合もあるので、ありがたいです。
どうせ食事はしなくてはいけないのでついでにできる

休職したての頃は、私はほとんどまともな食事をとっていませんでした。
でも、さすがに栄養不足で体調が悪化したので料理をすることにしました。
どうせ食事はする必要があるので、「メシ食わなきゃいけないし料理でもするか~」って感じでついでにできます。
わざわざ、「よーし、趣味の時間をとるぞ!」ってしなくてもいいっていうのは、私は意外に結構メリットだと思っています。
そして、少しでも何かできると自信がついたりします。
単純作業で瞑想のような効果が得られる

この記事にあるように、私も料理には瞑想のような効果があると思っています。
特に、簡単な料理を作る時や、料理に慣れている人は効果的なんじゃないかなと思います。
ひたすら大根をすりおろしたり、野菜を黙々と炒めたりしていると、無心になれます。
やり始めるまでは面倒くさかったりしますが、やりだすと心が安らいでいきます。
作業中は余計なことを考えなくていい

上記とは正反対でもあり、同じでもあると思います。
料理初心者の方や、一汁三菜をきちんと作ろうとする場合は特にそうだと思うのですが、頭に余計なことを考える隙間がないんです。
料理って、いろいろやろうとすると、忙しいですよね。
まずは時間がかかるからお米を炊いておいて、お湯を沸かしている間に野菜を切って、煮ている間に洗い物をして、えーっと次は・・・
頭の中は料理の工程でいっぱいです。
なので、嫌なことを忘れて料理だけに集中できるんです。
つまり、単純作業でも、複雑な作業をしていても、瞑想状態に近づけるというわけです。
料理が苦手、料理する気力もない方へ
割と元気が出てきたときにするもの、無理する必要はない

冒頭でも書きましたが、私もいろんな症状が落ち着いてきて、心身が安定したころに料理を始めました。
また、状態が悪い時は、複雑な料理は工程を頭の中で組み立てられなかったこともあります。
どうか、無理はしないでください。
心身を健康にするための料理で落ち込んでしまっては意味がないですからね。
しんどいときは、無理せず十分に休んでくださいね。
ズボラ飯で十分!

料理が苦手、複数の作業を同時にこなすのが苦手・・・
そんな方も少なくないと思います。
私も、かつては同じでした。
今は一人暮らしがかなり長いのである程度慣れてきましたが・・・
ずっと長い間、私は自炊と称して「ズボラ飯」を作り続けてきました!
下に軽く紹介しておきます(笑)
こんなんでも立派な料理! 十分おいしく食べられるわけです。
軽くズボラ飯を紹介(笑)
〇ズボラ野菜炒め
<材料>
- カット野菜(コンビニで売ってるやつで可)
- 豚肉細切れorシーフードミックスorソーセージetc.(コンビニとか冷凍のやつで可)
<作り方>
- 豚肉とかの肉系をフライパンで炒める
- カット野菜を袋からどばーっと加えて炒める
- 醤油かけたら出来上がり
〇ズボラ鍋
<材料>
・上のやつと全く同じ
<作り方>
・全部鍋に入れて、鍋のもと(「プチっと鍋」がオススメ!)を入れて煮込んだら完成!
まとめ

いかがだったでしょうか。
料理が得意な人も苦手な人も、簡単なやつでも手の込んだやつでも、料理、おすすめです。
無理のない範囲で、ぜひ試してみてください。
コメント